七転八倒!薬剤師への道

ポンコツだけど薬剤師

勉強の質を上げる

             勉強の質を上げる

 

f:id:kinon-new:20210705001656p:plain

・・・ので回数重ねるのが大事!!

 

問題を解いてるだけでは点数は上がらない!

点数を上げるには苦手をつぶさないといけない!

苦手を潰すには理解度を上げなきゃいけない!

理解度を上げるには回数を重ねないといけない・・!

サラッと描いてますが、何回やっても苦手の「何回」は10回は必要です!

2~3回やっても苦手は克服できない!だって嫌いだから。

回数を重ねていくと、途中で「あれ?もしかしてこう考えたら解けるんじゃない?」って瞬間が訪れることがあります。

それがきたらもうこっちのもの!!w

1つ苦手意識が減っています。

15回やってもできなかったら・・・それはもう諦めて良いですw

 

参考書を何周もしていると同じような問題に遭遇したりします。それは何回も出題されているものなので深く掘り下げておいた方がいいのかな・・って気づいたりします。

これを繰り返していくと”質”が上がっていきます。

得意科目がない

 

       得意科目がない

 

f:id:kinon-new:20210628004753p:plain

得意科目がないと不安になりますよね・・・

薬剤は苦手だけどその分病態で賄える!とかあれば良いのかもしれないけどいつもこの科目だけは安定して点数取れる!!!という武器がなかった私は常に満遍なく勉強が必要でした。

イイんです!!

足切りにさえ引っかからなければ。

各分野の最低限の基礎は理解して、必須を乗り切ること。

そこからどんどん応用に発展させればOK。

無理にこの科目だけは点数取れるようになる!!って1科目だけずっと勉強するとかはNGですよ。

勉強=理解

           勉強=理解

f:id:kinon-new:20210524000542p:plain

 

ずっと、 勉強する=覚える ことだと思っていた私。

なのでテスト直前の詰め込みとか徹夜が勉強だと思っていた。

高校までの勉強はそれでなんとかなっていたが、薬学の勉強はそれでは全く通用しない。

何せ図鑑(参考書)9冊分・・・

覚えられるわけがない!!!w

なのでいかに覚えることを減らせるかが大事です。